会場までご案内!
- rukermit
- 2015年8月30日
- 読了時間: 2分
8月も残りわずかとなり、イベント当日が近づいてきました。
今回は、申請してある案内ミッション、受付会場のサントミューゼまでの道のりを起点にしたJR上田駅から写真入りでご紹介します。
今回は写真が多くて重いけどごめんなさい!

こちら「JR上田駅」。新幹線駅で、しなの鉄道上田駅と上田電鉄別所線上田駅が併設になっています。
上田電鉄別所線は「鉄道むすめ」で取り上げられているので、それで知っている人もいるかな?
ここがミッションの起点です。

次はこちら、「上田駅お城口前・真田幸村像」。2016年の大河ドラマ、「真田丸」の主役ですね。
上田駅お城口前のロータリーの中に設置されてます。スキャナーの中だけ見てて、車道に出てしまわないように注意。

3番目のポータルは駅舎内にあります。
構内正面の階段を(ちょっと判りづらいね)上って、その先に。

駅舎内を南北に横断する通路に3番目、「小松姫農民美術」があります。
幸村の兄、真田信之の正室で本多忠勝の娘である小松姫のレリーフです。
この前を過ぎて、上田駅のもう一つの出口、温泉口の方へ行きましょう。

そこにあるのが4番目、「clock Onsen Guchi」です。「信州の鎌倉」とも呼ばれる別所温泉側の出口に設置されている時計です。
時刻を確認したら、いざ会場へ。
この向こうに見える交差点を右に曲がって直進です。
交差点の向こうに、5番目のポータル「光の雨」が設置されているアリオ上田店が見えてくれば、会場までもうすぐ。
もし、何か忘れ物があれば、先にアリオで買っておくのもいいかもしれません。
上田駅お城口前にはLawson上田駅前店がありますから、そこで街カフェカードを買っておくのもアリです。


ここまで来れば、会場である6番目のポータル「サントミューゼ」は目と鼻の先。
このT字路に、案内板を持ったスタッフが立っています。
駅から徒歩で来た人は、ここで横断歩道を渡って会場入りしてください。
車で来ている人はここで左折して、直進した先に駐車場入り口があります。
当日は9時30分から受け付けを開始します。
我々も初めての体験で、不慣れなところがあるかもしれません。
時間と心にゆとりを持っておいでいただければ、と思います。
当日は、よろしくお願いします。
最新記事
すべて表示この記事を読んでいただくのは、FirstSaturday当日の朝なのか、それとも、ブートキャンプが終わって一息ついたところなのか。 そんな貴方にMi7douよりご紹介するのは、この日のために取っておいた鉄板のお店です。 もりそば(普通) 700円...
さあ、FirstSaturday当日まであと少し。 Cooldownに一杯飲んだものの、小腹が空いてどうしようか迷っている貴方。 今回レポート担当Mi7douよりご紹介するのは、そんな貴方にお勧めのラーメンです。 味くらべ 930円 (元記事はGoogle+の投稿です)...
さあ、一晩明ければFirstSaturday当日です。 気持ちが高ぶっている方もいらっしゃるかと思います。 Cooldownにくつろげるお店で軽く一杯……いいですね。 今回レポート担当Mi7douよりご紹介するのは、我々が常連になっているそんなお店です。 Ingress...